- 1学年定員
- 70名
第1看護学科は、時代のニーズに応え得るより充実した看護基礎教育を実現するカリキュラムの3年課程(全日制)の養成コースです。
令和2年度よりデジタル(電子)テキスト・タブレットを活用したICT教育を導入し、学習環境を整えています。このような環境のもと、高度な知識・技術・判断力をもち、保健・医療・福祉チームの中で主体的で科学的な看護実践力を発揮し、多職種と連携協働できる能力を身につけ、視野の広い豊かな人間性を備えた看護師の養成を目指しています。
資格の取得:看護師国家試験受験資格、保健師・助産師学校の受験資格、4年制看護大学編入受験資格、専門士の称号
( )内の数値は全国平均
本校 | 全国 | |
---|---|---|
2020年度 | 100 | 90.4 |
2021年度 | 100 | 91.3 |
2022年度 | 100 | 90.8 |
2023年度 | 97.1 | 87.8 |
2024年度 | 98.6 | 90.1 |
初年度(1年次) | 2年次 | 3年次 | 3年間合計 | |
---|---|---|---|---|
入学金 | 200,000円 | − | − | 200,000円 |
教科書代 | 約130,000円 | 約12,000円 | 約3,000円 | 約145,000円 |
学生納付金 | 783,000円
391,500円×2回分 |
783,000円 | 783,000円 | 2,349,000円 |
小計 | 約1,113,000円 | 約795,000円 | 約786,000円 | 約2,694,000円 |
積立金 | 60,000円
前期:35,000円 後期:25,000円 |
58,000円 | 58,000円 | 176,000円 |
合計 | 約1,173,000円 | 約853,000円 | 約844,000円 | 約2,870,000円 |
入学後、希望者を対象に下記奨学金の説明会を実施予定です。
私は実習先が豊富であることや、看護師国家試験の合格率が100%であることなどから本校に入学を決めました。
入学当初は講義についていけるのか、友達を作ることができるのかなど不安なことがたくさんありました。
しかし、同じ看護師を目指す仲間と助け合いながら一般教養から専門科目までさまざまな科目を学ぶことができています。私は患者が不安の多い入院生活を少しでも安心して過ごし、前向きに生活できるように患者、家族へ支援することができる看護師を目指しています。本校の先生方は、実際に看護師として働いていた方や今も医療現場で働いている方で、先生方が実際に経験してきたことなどの話からさまざまなことを学べ、自分が理想とする看護師のイメージが持ちやすく、学習の向上に繋げることができています。
学校生活では講義や実習、課題など忙しいこともありますが、さまざまなイベントを定期的に開催して下さるため、日々の疲れなどをリフレッシュすることができ、メリハリのある学校生活を送ることができています。
また、先輩方とも関わる機会があり講義や看護技術、就職などについての相談にのってくださるためその助言を生かして学習に取り組むことができています。
これから更に知識を得てスキルアップできるよう日々努力し、自分の理想である優しく、温かみのある看護師を目指して頑張ります。